ネコお迎え準備グッズ特集 | オフを愉しむインテリアショップuminecco(ウミネッコ)

greet
a catt

ネコお迎え準備グッズ特集ネコお迎え準備グッズ特集

猫をお迎えするには何が必要?

猫を迎えることが決まったら、猫のためのグッズを準備してあげましょう。
猫を迎える際に必要なアイテムを集めました。

ネコお迎え準備グッズ特集
必ず必要な物
あると良い物
さらにあると良い物
猫を迎えるために注意すること

必要なアイテム

専用のご飯皿・お水入れを準備してあげよう
猫用食器

キャットフードを入れるご飯皿とお水皿の計2点は必ず用意してあげてください。
また、小さな子猫には低めのお皿を、成猫やシニア猫にはスタンド付きの高めのお皿を用意してあげると楽な姿勢でご飯を食べられるのでおすすめです。



常に綺麗にしてあげてね
トイレ・トイレ砂

猫はかしこい動物なのですぐにトイレの場所を覚えてくれます。
もしもらってきたニオイのついた砂がある場合は、用意したトイレの砂にまぜてあげれば、よりスムーズに覚えやすくなります。

また、猫も人と一緒で綺麗なトイレを好みます。トイレをしたらできる限り早く片付けてあげましょう。
もし2匹以上猫を迎える場合は、猫の匹数+1個(2匹の場合は3個)のトイレを用意してあげるとさらに安心です。

猫の身だしなみ
爪とぎ

猫はするどい爪を維持するためやマーキング、気分転換等のためにバリバリと爪とぎをする習性があります。気がついたら壁がボロボロに…なんてことは日常茶飯事です。
事前に爪とぎを用意して、爪とぎをしていい場所を覚えさせてあげるとよいでしょう。
また、爪とぎは消耗品ですのでボロボロになってきたら新しい物に取り替えてあげましょう。

ストレス・運動不足解消に!
おもちゃ

室内で飼っているとどうしても運動不足になったりストレスが溜まってしまうもの。おもちゃを使って存分に体を動かしてあげて、心も体も健康に保ってあげましょう。

動物病院の通院や移動用に
キャリーバッグ

犬と違って猫を連れて外出することはほとんどありませんが、猫ちゃんを引き取る時や動物病院やペットホテルへ連れて行く時、そして災害時などには必ず必要となります。いつ体調を崩すかはわからないので、ぜひ準備しておいてあげてください。

あると良い物

脱走・迷子時に戻ってこれるように
首輪、迷子札

室内猫でも油断をすると窓やドアからさっと脱走してしまう場合があります。万が一迷子になったときのために首輪や迷子札をつけておいてあげましょう。

お家に慣れるまであると便利な
ケージ

お家に来て人も猫も慣れるまではケージを必要に応じて活用するのもおすすめです。二匹目を迎える際も先住猫が慣れるまで、お迎えをした猫をケージに入れておくのにも使えます。

落ち着ける居場所を作ってあげよう
ベッド

一日の大半を寝て過ごす猫のために、快適なベッドを用意してあげましょう。ちょっと臆病な子には屋根付きのハウスタイプを選んであげると、隠れることも出来て安心です。

ペットの家

ペットの家

¥19,800

さらにあると良い物

上下運動の好きな猫ちゃんのアスレチック
キャットタワー

猫を迎えるために注意すること

猫を迎える決意をする前に

・家族全員の賛同を得られていない
・家族に猫アレルギーの人がいる
・ペット可の物件ではない
・猫を飼うための経済的な余裕がない
・老猫・または病気になった際に介護する覚悟がない 等


せっかく猫を迎えいれようと思っても、上記を理由にトラブルが発生し猫を手放さなくてはならなくなる可能性があります。

猫にとっても自分たちにとっても悲しい結果にならないよう事前に猫を迎えることができる環境か、または環境を整えることができるか慎重に検討してください。

猫を迎えてから

・噛まれたりひっかいたりされたら危ないものはないか
・猫にとって毒となる種類の観葉植物がないか
・壊されて困るものはちゃんとしまってあるか 等


好奇心旺盛な子猫の場合ですと、お部屋の中のすべてが遊び道具となってしまう場合があります。
落ちているものを飲み込んでしまったり、電気コードをかじってしまったりすることがあるので、お部屋の中で危険なものはないか確認をしてみてください。
もしコードなどをかじるのが好きな子だった場合は、コードにかぶせるタイプの噛み防止カバーなどを付けてあげるのも有効的です。

また、猫はお腹の中の毛を吐き出すために植物を食べる習性があります。
そのためお部屋の中に観葉植物を飾っている場合は、万が一かじられてしまっても大丈夫な種類なのかを確認しておくのをオススメします。

お家に来て人も猫も慣れるまではケージを必要に応じて活用するのもオススメです。

また、急に具合を崩した際にすぐに病院へ連れて行けるよう、近くの動物病院をチェックしておきましょう。
タイミングによっては定休日の場合もありますので、2件ほど調べておくと安心ですよ。

心も環境もしっかりと準備をして、猫との生活を楽しんでください。